前回のケースのように、「結露」で隣のテナントに被害が及ぶというケースは稀かとは思います。
とは言え気を付けないと、借りている物件を傷めてしまうことは十分にあり得ます。
「結露」は条件が揃えばどこでも発生する可能性があるからです。
「結露」が発生する条件は、ざっくり申しますと
①冷えた窓ガラスや壁に②暖かく湿った室内の空気が触れることです。
結露を防ぐには以上の2点について対策が必要です。
先ず①については、建物の構造上の問題などで致し方ない場合もあります。
壁の断熱不足や立地(北向きの部屋など)による場合などです。
窓であれば「二重窓」や「断熱窓」「複層ガラス」に替えるのが有効ですが、
賃貸物件の場合はそう簡単なことではありません。(費用の問題もあります。)
より手軽に出来る対策としては、各種グッズが販売されてます。
特に窓に関してはスプレータイプからフィルムタイプなど種類も豊富。
梱包材(いわゆる「プチプチ」)を貼り付けるのも良いと紹介されてます。
(店舗の場合は「見栄え」でNGですね。)
但し、貼り付けるタイプの場合はガラスの「熱割れ」に注意が必要です。
見栄えや費用の問題で①の対策が難しい場合でも、
②についてはちょっとしたことで対処できます。
それはこまめな換気と室内の暖め過ぎ、加湿し過ぎに気を付けることです。
暖房器と加湿器を使わざるを得ない時期ではありますが、
窓を開けて空気を入れ替えたり、換気扇や機械換気システムを上手く利用しましょう。
特に結露が起きやすい窓には、サーキュレーターなどで風を当てて空気を動かすのも効果が高そうです。
(暖かい空気中の水分が、窓に触れて水滴に変化する前に移動させてしまうという理屈です)
結露は気を付ければ防げるものですし、
テナント側には貸室を使う上で気を付ける義務もあります。
損害賠償を請求されるような事件は稀だとしても、
床・壁などを傷めてしまった場合、修繕費用は借主の負担となります。
これからの季節、充分に気を付けましょう!