
2018.09.08募集
新築テナントビル募集看板設置
以前に地鎮祭のことを書かせていただいた新築の管理ビルですが、だいぶ出来上がって来ました。
そこで今週、建築会社さんにお願いして募集看板を設置させてもらいました。
早速、現地からの反響の電話が入っているようです。
今週も色々な事がありました。
(ちなみに本ブログは毎週土曜更新というわけではなく、ここのところ平日に書いている余裕がないだけです。
更新の頻度を上げたいとは思っているのですが...。)
先ずは前回のブログ(関連記事にリンク)でも気にしていた「台風21号」。
25年ぶりに「非常に強い」勢力のまま関西に上陸し、大変な被害をもたらしました。
ビル工事現場の足場や看板、家屋の屋根が飛び、車が横転する映像は衝撃でしたし、
50m前後の風の破壊力、そして高潮と...。
台風は「雨」だけではないことを改めて知らされました。
ちなみに当社管理ビルでは、築古アパートの外壁トタン板が1箇所剥がれただけでしたが、
台風の威力を考えれば無事に済んだといえるでしょう。
そして、台風に続き北海道で震度7の地震が発生。
もうコメントのしようもありませんが、自分たちの身の回りにいつ起きてもおかしくない。
本当にそういう状況なのだと思います。
(対応マニュアルの作成を急がねば...。)
災害続きで前置きが長くなりましたが、以前ご紹介した新築のテナントビル(関連記事にリンク)がだいぶ出来がってきました。
基礎の型枠が取れてから、一月位そのままの状態が続いていましたが、木造のためかあっという間に上棟。
すっかりビルらしい外観になりました。
そこで建設会社の担当者さんにお願いして、募集看板を設置してもらうことに。
設置後、すぐに何件か反響があったようです。
良いテナントさんとご縁がつながることを期待してます。
※完成イメージです。
また募集と並行して、現在オーナー様とはサイン(看板)プランの打合せ中です。
テナントさんからの要望を予測しつつ、電源の位置や各階の掲出スペースの割り振り、
テナント工事との区分などなど、細かい打合せ事項が結構出てくるものです。
看板の落下事故も多発してますので、今回の台風を教訓に、
「安全」という視点も考慮して進めていきたいと思いました。